昭和の懐古録

懐古趣味+音楽+健康維持+節約術ETC。時々脱線。昭和レトロを愛する元若者。

【ラスト・リゾート音楽】 「The Anita Kerr Singers」のコーラスの魅力

寝る前に、一日の最後のイベントとして、ラスト・リゾート感覚で心地よい音楽を聴くことが習慣となった。巷では、ジェットストリームでかかった優美なポピュラー音楽、アダージョと呼ばわれるクラシック演奏などが評判だが、「The Anita Kerr Singers」の混声コーラスもなかなか捨てがたい。

全盛期が1960年代でほとんど著作権切れ?であるようで、Youtubeでほぼ全曲聴ける。

今回は、印象に残った曲を紹介させていただく。


・What's New Pussycat
陰影ある仕上がり。素直に傑作と思う。

Anita Kerr Singers - What's New Pussycat ?
https://www.youtube.com/watch?v=nk7p5RIxMQ4

・Are You There (With Another Girl)
囁くように歌い上げるところが魅力

Are You There
https://www.youtube.com/watch?v=1mO9LbQHAgI

・In Between The Heartaches
バカラックの曲だが、バカラックらしからぬテイストに仕上がっている。一度聴いたら忘れられなくなりそうな魅力がある。

In Between The Heartaches
https://www.youtube.com/watch?v=kGjficY5eBc

・The Days of Wine and Roses
ジャズっぽいテイスト。ウイスキーをつい飲みたくなる。

The Days of Wine and Roses
https://www.youtube.com/watch?v=PVF3RgBlNBs

・The Girl from Ipanema
ボサノバの有名曲だが、銭湯で聴いている雰囲気が面白い

The Girl from Ipanema
https://www.youtube.com/watch?v=buLZIv_8FyY

・Good Vibration
本家ビーチボーイズよりも完成度が高い?

Good Vibration
https://www.youtube.com/watch?v=C3NWmf7htNQ

・The Fool on the Hill
ビートルズのヒット曲のジャズテイスト版

The Fool on the Hill
https://www.youtube.com/watch?v=uEhx_VGFBv8

・The Last Waltz
傑作中の傑作。

The Last Waltz
https://www.youtube.com/watch?v=TQqT2EzRZAU&list=PLRNY-MWOyIx-YiuA6NQ-fxwcDGZJh1JTn